池田研究室---西日本工業大学工学部総合システム工学科電気情報工学系
研究室について
池田研究室では,パワーエレクトロニクス,モーションコントロールに関する研究を行っています。最近では電気自動車を中心として,二次電池や電気二重層キャパシタに関する応用研究やそれらのモデリング・同定,また充電手法に関する研究を実施しています。
最近では,ワイヤレス給電や電気自動車のインテリジェントコントロール技術,またリアルタイム制御・リアルタイムシミュレータシステムの構築も行っています。
公的資金による産学連携事業や,企業との共同研究を積極的に行っています。
研究室の見学について
池田研究室では,大学・大学院入学希望者や,ゼミナール・卒業研究や修士課程での配属希望者,企業・公的機関の方,さらに一般の方を対象として研究室見学を適宜実施しています。ご希望の方は,池田研究室まで遠慮なくご連絡下さい。
※池田研究室では,技術相談や研究開発に関するご相談を広く受け付けております。ご気軽にご相談ください。
研究室設備について
池田研究室では,主として下記のような設備機器・ソフトウェアを使用して研究を行っています。
・2慣性実験装置,3慣性実験装置(昭和電業社製),ブラシレスDCモータ実験装置,SRモータ実験装置
・ボールねじスライダ,XYスライダ
・PSIM(Mywayプラス社製),MATLAB/Simulink(Mathworks社製)
・デジタル制御システムPE-Expert4(Mywayプラス社製)
・DSPボードPE-PRO Starter Kit for Universities(Mywayプラス社製)
・リアルタイムシミュレータ(RT-Linux, FPGA, AD/DA等),Labview
・小型電気自動車6台,電動バイク2台,太陽電池パネル,ワイヤレス給電回路
・インバータMWINV-7R006(Mywayプラス社製),モータドライブキット(TI社)
・SiC・MOSFET・IGBT等の電力変換素子
・メモリハイコーダ,データロガー,電気二重層キャパシタ,LCRメータ,各種二次電池,各種電源装置